たんぽぽの折り紙!子どもでも簡単な立体の折り方と平面のリースの作り方

たんぽぽの折り紙 立体とリース
スポンサーリンク

(サイト内にADを含みます)

たんぽぽの折り紙!子どもでも簡単な立体の折り方と平面のリースの作り方

春の野原を彩る可愛い「たんぽぽ」を今回は、折り紙で立体的に見せる作り方をご案内しますね。

 

また、その立体的な「たんぽぽ」の花の部分を使った2種類のリースの作り方の、2つのパートに分けて動画でお伝えしていきます。

 

ぜひ、この春は、手作りで あなただけのたんぽぽを咲かせて、お部屋を彩ってみてくださいね!

 

スポンサーリンク

たんぽぽの折り紙|子どもでも簡単な立体の「花」と「葉っぱ」「茎」の作り方!

立体のたんぽぽの折り紙の作り方 動画|子どもでも簡単に「花」と「葉っぱ」「茎」が完成!

最初のパートでは、まるで本物のような、立体的な可愛いたんぽぽの折り紙の作り方からです。

 

一枚の折り紙で、たんぽぽの「花」だけでなく、「葉っぱ」や「茎」まで、すべてを立体的に作ることができますよ!

 

 

黄色い花びらが可愛いたんぽぽの「花」、緑色の葉がリアルな「葉っぱ」と細く伸びた「茎」。

 

これらのパーツを、折り紙で動画の手順通りに作り上げることで、本物のような、立体的で可愛い「たんぽぽ」が完成します。

 

また、動画では「花」や「葉っぱ」をよりリアルに見せるコツも字幕でお伝えしていますので、本物そっくりな「たんぽぽ」を咲かせてみてくださいね。

 

 

この立体のたんぽぽの折り紙は、お部屋に飾るのはもちろんのこと、「メッセージカード」や「封筒」に花の部分だけワンポイントで取り付けたりするのもオシャレでおすすめですよ。

 

【たんぽぽの折り紙!子どもでも簡単な立体のたんぽぽの折り方|ソラの動画】

 

リアルな立体のたんぽぽの折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!

動画の字幕で説明をしていますが、リアルな立体のたんぽぽの作り方の折り紙のサイズや枚数と、動画のチャプターもご案内しておきますね。

 

【リアルな立体の「たんぽぽ」で使用する折り紙のサイズと枚数】

立体のたんぽぽの「花」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「黄色」の折り紙:「15cm×15cm」or「11.5cm×11.5cm」1枚を縦に4等分にカット

 

たんぽぽの「葉っぱ」と「茎」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「緑系」の折り紙:「15cm×15cm」or「11.5cm×11.5cm」1枚を1/4の正方形 4枚にカット

 

 

【リアルな立体の「たんぽぽ」の動画 チャプター】

[ 00:11 ] リアルな立体の「たんぽぽ」の折り紙の仕上がりイメージ

[ 00:23 ] 立体のたんぽぽの「花」の折り紙の折り方

[ 05:40 ] 立体のたんぽぽの「花」の折り紙の完成

[ 05:50 ] 立体のたんぽぽの「葉っぱ」と「茎」の折り紙の折り方

[ 08:49 ] 立体のたんぽぽの「葉っぱ」と「茎」の折り紙の完成と仕上げ

[ 10:10 ] 立体の「たんぽぽ」の作り方 (組み方)

[ 14:39 ] リアルな立体の「たんぽぽ」の完成

 

この動画を見て、簡単なのに まるで本物のような立体のたんぽぽを、ぜひ、あなたの手で作り上げてみてくださいね!

 

折り紙のたんぽぽ リースの作り方|立体的な花を使った2つのアレンジ!

折り紙でのたんぽぽ リースの作り方 動画|立体の「花」からのアレンジ2種類!

次は、先ほど作った立体のたんぽぽを利用して、春を彩る素敵な「リース」の作り方をご案内していきましょう。

 

今回は、少し違った2種類のバリエーションの「たんぽぽのリース」を提案しますね。

 

 

1つ目は、たんぽぽの花をぎゅっと集めた、本物の花を摘んできて飾ったようなリース。

2つ目は、たんぽぽの花を葉っぱの輪の上に散りばめた、軽やかで動きのあるリースです。

 

 

どちらも、同じ折り方で作った立体のたんぽぽを使いながら、異なる印象に仕上がるのが面白いところ。

 

この動画では、リースの土台の作り方から、たんぽぽの配置方法と よりおしゃれに見せるポイントまでチェック可能です。

 

 

前回作った、立体的なたんぽぽを用いることで、平面のリースよりも奥行きが出て、見ごたえのある仕上がりになりますよ。

 

また、このたんぽぽの折り紙リースは鮮やかな色合いから、ひな祭りなどの春のイベントだけでなく、お部屋のインテリアとしても一年を通して楽しむことができますよ。

 

【折り紙で作るたんぽぽのリースの作り方!立体的な花が可愛い2つのアレンジ|ソラの折り紙 YouTube動画】
公開前

 

折り紙のたんぽぽ リースの折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!

折り紙のたんぽぽ リースの折り紙のサイズや枚数と動画チャプターも参考にしてみてくださいね。

 

【たんぽぽの「リース」で使用する折り紙のサイズと枚数】

★1つ目のたんぽぽの「リース」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「緑系」の折り紙:15cm×15cmを「2枚」それぞれを1/4の正方形にカットしたもの「計8枚」

●前回の動画の立体のたんぽぽの「花」:5つ

 

★2つ目のたんぽぽの「リース」で使用する材料

●1つ目のたんぽぽの「リース」

●前回の動画の立体のたんぽぽの「花」:5つ

●前回の動画の立体のたんぽぽの「葉っぱ」:8つ

※「花」と「葉っぱ」は、前回の動画で作成した「立体のたんぽぽ」を使用します。
https://youtu.be/TFD_mkwJdIE

 

 

【たんぽぽの「リース」の動画 チャプター】

[ 00:11 ] たんぽぽの「リース」の折り紙の仕上がりイメージ

[ 00:23 ] 1つ目のたんぽぽの「リース」の折り紙の折り方

[ 05:06 ] 1つ目のたんぽぽの「リース」の折り紙の完成

[ 06:12 ] 2つ目の葉っぱ付きのたんぽぽの「リース」の折り紙の作り方

[ 08:29 ] 2つ目の葉っぱ付きのたんぽぽの「リース」の折り紙の完成

 

ぜひ、このたんぽぽのリースの動画を参考にして、あなたのお部屋に、春の訪れを感じさせる色彩りを加えてみてくださいね。

 

テキストのコピーはできません。