折り紙1枚 or 2枚で可愛い立体のパンダの作り方|全身の簡単な折り方
こちらのページでは、折り紙で まるっと愛らしい全身の「パンダ」の立体的な作り方を2つご案内していきますね。
動画を見ながら、愛らしい立体パンダを折ってみてくださいね。
最後に、あなた自身で愛嬌ある「パンダの顔」を描いてあげることで、思わず笑みが出てきて、愛おしさが溢れてきますよ!
折り紙2枚で可愛い立体パンダの全身の簡単な作り方!わかりやすい折り方を動画で確認!
立体の全身 パンダの折り紙 2枚での作り方 動画|可愛らしさアップ!
次に、折り紙を2枚使うことで、さらに可愛さが増した「全身パンダ」の作り方をご案内しますね。
1枚の折り紙で作るパンダも愛嬌がありますが、2枚の折り紙を使うと、よりふっくらとした質感で立ち姿が何ともかわいらしいパンダが完成しちゃいますよ。
2枚で作る立体の全身 パンダの折り方で使用する折り紙のサイズや色と動画チャプター!
2枚で作る立体の全身 パンダの作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「色」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。
【2枚で作る立体の全身 パンダで使用する折り紙のサイズと色】
●裏が白い「黒」の折り紙:「2枚」(15cm×15cm) or (11.5cm×11.5cm)
【2枚で作る立体の全身 パンダの折り方の動画 チャプター】
[ 00:11 ] 折り紙 2枚で作る「可愛い立体の全身 パンダ」の仕上がりイメージ
[ 00:26 ] 立体の全身 パンダの「胴体」の作り方
[ 09:07 ] 立体の全身 パンダの「顔」の作り方
[ 19:30 ] 折り紙 2枚で作る「可愛い立体の全身 パンダ」の完成
【折り紙1枚】可愛い立体パンダの全身の簡単な折り方|保育園でもできる作り方!
パンダの折り紙|全身を1枚で折るかわいい立体のパンダの簡単な作り方!
まずは、一枚の折り紙から、ちょこんと可愛い全身の立体パンダが生まれるところを動画でご覧になってください。
もし、海外にお住まいなどで、黒の折り紙が手に入りにくければ、白い紙の片面に黒ペンで色を塗って代用することもできますよ。
動画で作り方を見てもらって、全身を1枚で折るかわいいパンダが折りあがったら、あなた好みに、ちょっぴりお茶目な「タレ目」をペンで描いてあげてくださいね。
全身を1枚で折るかわいいパンダの作り方で使用する折り紙のサイズや色と動画チャプター!
全身を1枚で折るかわいいパンダの作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「色」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。
【全身を1枚で折るかわいいパンダで使用する折り紙のサイズと色】
●裏が白い「黒」の折り紙:「1枚」(15cm×15cm) or (11.5cm×11.5cm)
※「全身のかわいい パンダ」を作るには、黒い折り紙が必要ですが、手に入りにくい場合は、裏写りしない白い紙に、片面を黒ペンで色付けすることで代用可能ですよ。
【全身を1枚で折るかわいいパンダの作り方の動画 チャプター】
[ 00:11 ] 折り紙 1枚で作る「かわいい全身のパンダ」の仕上がりイメージ
[ 00:26 ] 1枚の折り紙で作る「全身のかわいいパンダ」の簡単な折り方
[ 08:18 ] 折り紙 1枚で作る「かわいい全身のパンダ」の完成