蓮 (ハス)の花と葉の折り紙!簡単な平面の折り方と立体の作り方

蓮の花の折り紙 平面 & 立体
スポンサーリンク

(サイト内にADを含みます)

蓮 (ハス)の花と葉の折り紙!簡単な平面の折り方と立体の作り方

夏の静かな池や沼からすっと茎を伸ばし、気高く咲く「蓮 (ハス)の花」。

 

泥の中から生まれながらも、その汚れに染まることなく清らかな花を咲かせる姿は、古くから神聖なものの象徴とされ、多くの人の心を惹きつけてきたことから、仏教で蓮 (ハス)は極楽浄土に咲く花とされ、お盆の時期にはお供えの花 (仏花)としても重宝されています。

 

 

そんな気高く尊い「蓮 (ハス)の花」を今年は折り紙を使って、あなたの「手」で咲かせてみませんか?

 

 

お元気ですか、「ソラの折り紙」のソラです。

 

こちらでは、下記のように、夏の飾り付けやお盆の準備にもピッタリな「蓮 (ハス)の花や葉」の折り紙の折り方や作り方を2つお伝えしていきますね。

壁飾りなどに最適な「平面の蓮」の「花」「つぼみ」や「葉・茎」の作り方

いく重にも重なる花びらが、まるで本物のような「立体の蓮」の「花」や「葉」「茎」の作り方

 

スポンサーリンク

蓮の花の折り紙|平面のハスの「花」と「葉」の簡単な折り方

折り紙で咲かせる 平面の蓮 (ハス)の花と葉の簡単な作り方 & 折り方【動画】

まずは、壁飾りやメッセージカード、お盆のお供えに添えるのに最適な、平面で簡単な「蓮 (ハス)の花」や「つぼみ」「葉」「茎」の折り紙の作り方からご案内していきますね。

 

完成した平面の蓮の花の折り紙は、夏のグリーティングカードに貼ったり、お供え物の包みにそっと添えたりするだけで、心のこもった温かい演出になりますよ。

 

この平面の蓮の花の作り方で、あなただけの夏の祈りを折り紙で表現してみましょう。

 

 

【蓮の花の折り紙|平面のハスの「花」と「葉」の簡単な折り方 動画】

 

平面の「蓮の花」の作り方で使用の折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!

平面の「蓮の花 (ハス)」の作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「枚数」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。

 

【平面の「蓮の花 (ハス)」で使用する折り紙のサイズと枚数】

平面の蓮の「花びら」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「白やピンク、黄色」の折り紙:

・15cm×15cm「1枚」

・7.5cm×7.5cm「1枚」15cm×15cmを1/4の正方形にカット

 

平面の蓮の花の「おしべ」や「めしべ (蓮台)」で使用する折り紙のサイズと枚数

●おしべ「オレンジ色や黄色」の折り紙:7.5cm×3.75cm「1枚」

●めしべ (蓮台)「薄黄色や薄褐色」の折り紙:3.75cm×3.75cm「1枚」

 

平面の蓮の花の「つぼみ」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「白やピンク、黄色」の折り紙:15cm×15cm「2枚」

 

平面の蓮の「葉」と「茎」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「緑系」の折り紙:15cm×15cm「2~4枚」

 

 

【平面の「蓮の花」の作り方の動画 チャプター】

[ 00:06 ] 平面の「蓮の花」の折り紙の仕上がりイメージ

[ 00:18 ] 平面の蓮の「花びら」で使う折り紙

[ 00:28 ] 平面の蓮の「花びら」の折り紙の折り方と色付け

[ 05:31 ] 折り紙の平面の蓮の花の「おしべ」の作り方

[ 07:32 ] 折り紙の平面の蓮の花の「めしべ (蓮台)」の作り方

[ 08:15 ] 平面の蓮の「花」のセッティングと仕上げ

[ 12:39 ] 平面の蓮の花の「つぼみ」の折り紙の折り方と色付け

[ 22:53 ] 折り紙の平面の蓮の「葉」と「茎」の作り方

[ 28:09 ] 平面の「蓮の花」の折り紙の完成

 

立体の「蓮(ハス)の花」と「葉」の折り紙の作り方|お盆飾りにもピッタリ!

立体の蓮 (ハス)の花や葉の折り紙の折り方|本物みたいな作り方【動画】

この立体の蓮 (ハス)の花は、お盆飾りにもふさわしい品格となるよう、主役である「花びら」部分の作り方では、サイズの違う2種類の折り紙を使い、外側と内側の花びらを作ることで、立体的な奥行きと重層感を表現しています。

 

花びらの先にほんのり色を付けたり、優しくカーブをつけたりする工程が、この立体の蓮の花の折り紙をよりリアルに見せるポイントです。

 

 

花の中心部分の作り方でが、細かく切り込みを入れた「おしべ」の中に、めしべとなる「蓮台」を優しく包み込むように配置することで、本物の蓮の花のような繊細な構造が再現されています。

 

この蓮のもう一つの主役「葉」ですが、緑色の折り紙に「葉脈」となる折り筋をしっかりと入れ、輪郭を丸く整えていき、動画でご案内していますように、葉の一部に傾斜をつけることで、水に浮かぶ自然な見た目と折り紙全体の完成度をぐっと高めてくれますよ!

 

 

【折り紙で立体の「蓮の花 (ハス)」と「葉」の作り方|お盆飾りにも 動画】

 

立体の蓮 (ハス)の作り方で使用の折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!

立体の蓮 (ハス)の作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「枚数」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。

 

【立体の「蓮の花 (ハス)」の作り方で使用する折り紙のサイズと枚数】

立体の蓮 (ハス)の「花びら」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「白やピンク、黄色」の折り紙:

・外側の花びら:15cm×15cm「1枚」

・内側の花びら:11.5cm×11.5cm「1枚」

 

立体の蓮の花 (ハス)の「おしべ」や「めしべ (蓮台)」で使用する折り紙のサイズと枚数

●おしべ「オレンジ色や黄色」の折り紙:15cm×3cm「1枚」

●めしべ (蓮台)「薄黄色など」の折り紙:3.75cm×3.75cm「1枚」

 

立体の蓮 (ハス)の「葉」「茎」1つずつで使用する折り紙のサイズと枚数

●大きな葉「緑系」の折り紙:15cm×15cm「1枚」

●小さな葉「緑系」の折り紙:11.5cm×11.5cm「1枚」

●茎「緑系」の折り紙:15cm×7.5cm「1枚」

 

 

【折り紙の立体の「蓮の花 (ハス)」の作り方の動画 チャプター】

[ 00:06 ] 立体の「蓮の花 (ハス)」の折り紙の仕上がりイメージ

[ 00:18 ] 立体の蓮 (ハス)の「花びら」で使う折り紙

[ 00:24 ] 立体の蓮 (ハス)の「花びら」の折り紙の折り方と色付け

[ 08:46 ] 折り紙の立体の蓮の花 (ハス)の「おしべ」の作り方

[ 09:36 ] 折り紙の立体の蓮の花 (ハス)の「めしべ (蓮台)」の作り方

[ 10:55 ] 立体の蓮 (ハス)の「花」のセッティングと仕上げ

[ 13:37 ] 折り紙の立体の蓮 (ハス)の「葉」と「茎」の作り方

[ 19:57 ] 立体の「蓮 (ハス)」の仕上げ

[ 21:18 ] 立体の「蓮の花 (ハス)」の折り紙の完成

 

完成した「蓮の花 (ハス)」の折り紙は、お盆のお供えや仏壇を装う花としてや、お部屋を清らかに飾る夏のインテリアとしても、素晴らしい存在感を放ちます。

 

この作り方は少し工程が多いですが、気持ちを込めて作っていけば、必ず素晴らしい蓮の花があなたの手と心の中に咲き誇ってくれますよ!

 

テキストのコピーはできません。