狐の折り紙!「立体のきつね」の折り方と簡単な「パクパク キツネ」の作り方!

狐 キツネ 立体&パクパク 折り紙 サムネ
スポンサーリンク

(サイト内にADを含みます)

狐の折り紙!「立体のきつね」の折り方と簡単な「パクパク キツネ」の作り方!

昔話や童話なんかで、神様の使いや、人を化かしたりと、神秘的な存在とされてきた動物「 (きつね)」を、折り紙で作ってみませんか?

 

 

こんにちは、折り紙大好きな「ソラ」です。

 

今回は、そんな「 (きつね)」の1枚の折り紙から作れる折り方を、2つご案内していきますね。

1つ目は、森の中からひょっこり現れたかのような、かわいい立体の「 (キツネ)」の簡単な作り方

2つ目は、折った後も楽しく遊べる、口を指で自在に動かせる「キツネパクパク」の簡単な作り方

 

スポンサーリンク

狐 (きつね)の折り紙の折り方|立体のキツネの簡単な作り方!

立体の狐 (きつね)の折り紙|一枚で折る簡単なキツネの作り方【動画】

まずは、狐ならではのシュッとした顔つきや、ピンと立った耳、ふさふさの尻尾まで、一枚の折り紙から、比較的に簡単な折り方ながら、生きているかのような存在感を放つ立体のキツネの作り方です。

 

秋の落ち葉や木の実の折り紙と一緒に飾れば、お部屋の中に小さな秋の森の風景が広がりますよ。

 

 

目を描き入れずに仕上げると、シャープで神秘的な狐の印象に、ペンでつぶらな瞳を描き加えると、とっても かわいい立体のキツネになり、どちらも素敵なので お好みで仕上げてみてくださいね。

 

 

【狐 (きつね)の折り紙の折り方|立体のキツネの簡単な作り方 動画】

 

立体「狐 (キツネ)」の作り方で使用の折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!

立体の「狐 (キツネ)」の作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「枚数」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。

 

立体の「狐 (きつね)」で使用する折り紙のサイズと枚数

●「茶色」やお好きな色の折り紙:「1枚」

(15cm×15cm) or (11.5cm×11.5cm)

 

 

【立体「狐 (キツネ)」の折り紙の作り方の動画 チャプター】

[ 00:11 ] 立体の「狐 (きつね)」の折り紙の仕上がりイメージ

[ 00:26 ] 立体の「狐 (きつね)」の「顔」と「胴体」の折り方

[ 08:23 ] 折り紙 1枚で作る立体の「狐 (きつね)」の完成

 

 

折り紙でのキツネのパクパクの簡単な折り方|遊べる立体の狐の顔の作り方!

キツネのパクパク折り紙|遊べる立体の狐の顔の簡単な作り方【動画】

次は、折った後も楽しく遊べる、口を指で自在に動かせる「パクパク キツネ」の折り紙作り方です。

 

このキツネのパクパクは、折り紙一枚で簡単に作れて、指を入れて動かすと、狐がおしゃべりしているようで思わず笑っちゃいますよ!

 

 

【折り紙でのキツネのパクパクの簡単な折り方|遊べる立体の狐の顔の作り方 動画】

 

立体の「キツネ」のパクパクの作り方で使用の折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!

立体の「キツネ」のパクパクの折り紙の作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「枚数」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。

 

【立体の「キツネ」のパクパクで使用する折り紙のサイズと枚数】

●お好きな色の折り紙:「1枚」

(15cm×15cm) or (11.5cm×11.5cm)

 

 

【「キツネ」のパクパクの折り紙の作り方の動画 チャプター】

[ 00:11 ] パクパク動く「キツネ」の顔の折り紙の仕上がりイメージ

[ 00:26 ] 「キツネ」のパクパクの折り方

[ 04:29 ] 折り紙 1枚で作るパクパク「キツネ」の顔の完成

 

テキストのコピーはできません。