兜の折り紙!かっこいい簡単なかぶとの折り方とかぶれる新聞紙での作り方

兜(かぶと)の折り紙の折り方 かぶれるサイズとかっこいい簡単な作り方
スポンサーリンク

(サイト内にADを含みます)

兜の折り紙!かっこいい簡単なかぶとの折り方とかぶれる新聞紙での作り方

5月5日「こどもの日(端午の節句)」の飾りとして、兜はなくてはならないアイテムでしょう。

 

こちらのページでは、次の2種類のかっこいい兜の作り方を、写真に加え「動画」でもご案内していきます。

 

折り紙で立体の兜のかっこいい簡単な折り方

新聞紙を使ったかぶれるサイズのかっこいい兜

兜_完成

 

5月の端午の節句を演出する飾り物として「兜」は有名ですよね。

 

その「兜」を折り紙でかっこよく簡単に折れると子供たちも喜ぶのではないでしょうか。

 

 

こどもたちの遊び道具として、かぶれるサイズに折った「兜」を作り、勇ましい若武者や戦国武将になりきって遊んでみましょう。

 

また、折り紙で立体のかぶとを作って、こどもの日の飾り物として玄関やデコレーションコーナーに飾ると華やかになりますよ。

 

5月の飾りの「兜」の折り紙を、戦国武将や若武者のように勇ましくかっこいい折り方で解説しますので、一緒に折っていきましょう。

 

スポンサーリンク

兜の折り紙のかっこいいのに意外と簡単な折り方!

こちらの作り方はかっこいい変わり兜となりますので、一般的な折り紙のかぶとに比べると少し難しい部分もあるかと思いますが、なるべく簡単な折り方で解説しますので楽しんで作っていってくださいね。

 

それでは最初に、「折り紙で立体の兜のかっこいい簡単な折り方」を2ステップで「写真」と「動画」で詳しく解説していきますのでゆっくり一緒に折っていきましょう。

 

かっこいい兜の折り紙の折り方 動画

 

折り紙の兜のかっこいいのに簡単な折り方!

折り紙の十字と対角線に折り目をつけてください。

折り紙に最初の折り目

 

折り紙を正方形に置いて、横中央の折り目に上下の端を折り合わせます。

上下の端を折り合わせる

 

今折った折り紙を開いてできた折り目に、上下の端を折ってください。

折り目に合わせて端を折る

 

次に、横長の長方形の折り紙の縦中央の折り目で、左右の端を合わせて折りましょう。

折り紙の縦半分に折る

 

続いて、横中央の折り目で、上下の端を合わせて折ってください。

横半分に折る

 

折り紙の折り合わせた端の一つを開いて、表側が三角になるように折ります。

開いて三角に折る

 

写真の折り図のように、折り紙の三角の縦中央の折り目が谷折りになるように、右端を左端に合わせましょう。

右端を左端に合わせる

 

続いて、折り紙の下の端を先ほどの三角の底辺のラインで折り上げていきます。

 

表と裏、同じように折ってください。

下端を折り上げる

 

次に、右にできている小さい四角の左上の角を目印にして、折り紙の左下の角を斜めに折り上げましょう。

 

また、写真の折り図のように折り紙の左下の角を折り上げた時に、角が斜めに入っている折り目に合うように折ってください。

左下の角を折る

 

裏表同様に、折っていきます。

裏表同様に折る

 

次に、折り紙の縦中央の折り目で左端を立たせて開きましょう。

左端を立たせて開く

 

続いて、折り紙の今立たせた部分を斜めの折り目で折り下げてください。

左端を開いて折る

 

写真の折り図の通りに、折り紙の左右の角をつないだ折り目に下の端を折り上げます。

下端を中央の折り目に合わせる

 

折り紙を裏返したら、一番上の右端を左に折り返しましょう。

左端を右へ折り返す

 

折り紙の兜のかっこいい前立ての折り方!

ここから、折り紙の兜のかっこいい前立てを折っていきます。

 

少し難しい部分もありますが、「写真」と「動画」で解説しますので、ゆっくり一緒に折っていきましょう。

 

写真の折り図の通り、折り紙の中央の折り目の下を起点にして、左右の下の端を横に入っている折り目までの斜めのラインで折り上げてください。

左右を斜めに折り上げる

 

折り紙の今折り上げた部分の端を開いて、写真の折り図の通りに小さい四角の下の端が、開いた下のラインに合うように折ります。

中を開いて折る

 

左右同様に折っていきましょう。

左右同様に開く

 

続いて、写真の折り図のように、折り紙の小さい四角を外側から開いて、横向きの三角になるように折ります。

四角を開いて三角にする

 

右と左、同じように折ってください。

左右同様に三角にする

 

次に、折り紙の先ほど斜めに折り上げたラインで下の端を折り上げます。

再度斜めに折り上げる

 

左右同じように折りましょう。

左右同じように斜めに折り上げる

 

写真の折り図の通りに、折り紙の今折り上げた部分から出た三角の部分を、折り上げた上のラインに沿って折り返します。

 

右と左同じように折っていきましょう。

三角を斜めのラインで折り下げる

 

今折った折り紙の三角の部分を、さらに斜めの端に沿って折り上げていきます。

 

左右同様に折ってくださいね。

三角を折り返す

 

次に、折り紙の斜めに折り上げた下のラインを、写真の折り図のように、中央から斜めに折り上げましょう。

 

右、左同じように折ります。

斜めの下の端を折り上げる

 

続いて、折り紙の下端を裏側の下の端と同じラインで折り上げましょう。

かっこいい兜

 

立体の簡単でかっこいい折り紙の変わり兜のできあがりです!

 

折り紙で立体の変わりかぶとの、戦国武将や若武者のように勇ましくかっこいい折り方で「写真」とともに「動画」でも詳しく解説していきました。

 

 

少し難しい部分もあったかと思いますが、折り紙のかぶとは意外と簡単に折れたのではないでしょうか。

 

5月のこどもの日(端午の節句)の飾り物として、壁のデコレーションや玄関の飾りコーナーにも利用できますよ。

 

5月のメインイベントのこどもの日の飾りづくりを、子供たちと一緒に折り紙の変わりかぶとを作って、楽しんでくださいね。

 

 

それでは、次は新聞紙で作る「かぶれるサイズの兜」の作り方を写真に加え「動画」でも詳しく解説していきましょう。

 

こちらのかぶとの作り方は、新聞紙を長方形から正方形に切り取って折っていきますので、大きいサイズの兜になります。

 

5月のこどもの日(端午の節句)に子供たちと戦国武将や若武者ごっこで遊んだり、先ほど作った変わりかぶとと一緒に端午の節句のデコレーションに利用してもよいでしょう。

 

それでは、「かぶれるサイズの新聞紙の兜」を「写真」と「動画」で説明していきます。

 

かぶとの折り方!新聞紙を使ったかぶれるサイズのかっこいい兜の作り方

兜の折り紙 かぶれるサイズ【新聞紙】

 

ここからは、かぶれるサイズの新聞紙で折る、かっこいい兜の作り方を「写真」と「動画」を使って解説していきます。

 

一般的な折り紙のかぶとの作り方ではなく、変わり兜の少し難しい折り方でのご案内になりますが、こどもでも簡単に折れるよう、ゆっくり説明しますので一緒に折っていきましょう。

 

 

少し難しい部分もありますが、5月のこどもの日「端午の節句」の遊びとして、新聞紙で作る かぶれるサイズの兜は、子供たちに喜ばれること間違いなしです!

 

新聞紙で作るかっこいい兜をかぶって、若武者や戦国武将になりきってあそびましょう。

 

それでは、新聞紙で作るかっこいい兜の「ベース部分」と「飾り部分」との2ステップでご説明していきます。

 

新聞紙で作るかぶれるサイズの兜の折り方 動画

 

かっこいい兜の作り方!新聞紙で作るかぶれるサイズのかぶとの折り方

かぶれるサイズのかっこいい兜を作るために、まず、新聞紙の片面1枚をご用意ください。(片面で小さな子供サイズです)

 

今回は、新聞紙の片面の長方形そのまま使うのではなく、正方形に切り取った、かぶれるサイズのかぶとの折り方を説明していきますね。

 

新聞紙を横長の長方形に置きましょう。

1新聞紙の兜の最初

 

左の端を上の端にそろえて折り、三角形を作ってくださいね。

2新聞紙の角を三角に折る

 

新聞紙にできた三角形の右の角から、下のラインで折り返しますよ。

3新聞紙の三角からはみ出た部分

 

また、新聞紙を長方形の状態に戻してください。

 

長方形に開いた新聞紙の、先ほど右の角から下のラインでできた折り目をはさみで切りましょう。

4新聞紙を正方形に

 

新聞紙が正方形になりました。

 

こちらの正方形の新聞紙を使って、かぶれるサイズの兜を作っていきますよ!

 

新聞紙を横半分に折って折り目を付けてください。

5半分に新聞紙を折る

 

新聞紙の今付けた折り目に沿って下の端を折りましょう。

6新聞紙の1/4に折り目

 

さらに、今付けた新聞紙の折り目に沿って下の端を、折り上げていきます。

7新聞紙の1/4の半分に折る

 

次に、新聞紙の折り上げた端を、下のラインに沿って折り返してください。

8新聞紙の下の端を折り返す

 

新聞紙を裏返し、下の端を先ほど折ったラインまで折ります。

9裏返して新聞紙の下を折る

 

新聞紙を表に返し、上下を逆に置きましょう。

10表にして新聞紙の上下を逆にする

 

新聞紙の下の端を横中央にある折り目に揃え、中央の部分だけに折ってください。

11新聞紙の下を中央に折る

 

次に新聞紙の下の端を今付けた折り目に揃えて折り、こちらも中央の部分のみ折りましょう。

12新聞紙の下を折り目に折る

 

さらに、新聞紙の下の端を、今付けた折り目に揃えて折り、同様に中央の部分のみ折っていきます。

13さらに新聞紙の下の端を折る

 

新聞紙を縦の半分で折りましょう。

14新聞紙を縦半分に

 

次に、上の端を先ほど付けた折り目の一番下まで折り下げてください。

15新聞紙の上を折り下げる

 

新聞紙の下部分を右にしておきます。

16新聞紙を左回転

 

新聞紙の上の端を右のラインに沿って三角に折り、折り目をつけましょう。

17新聞紙に三角の折り目

 

新聞紙の右の開いた部分を、今付けた斜めの折り目にそって開き折ってください。

18新聞紙の右を三角に開く

19新聞紙を三角に折ったところ

 

新聞紙を裏返しましょう。

 

新聞紙の縦中央の折り目に沿うように左端を斜めに折ります。

20裏返し新聞紙に折り目

 

新聞紙に折り目を付けたら、元にもどしてくださいね。

21新聞紙を開く

 

新聞紙の左端の開いた部分を開き、今付けた斜めの折り目で折りましょう。

22新聞紙の左を三角に開く

23新聞紙の兜の土台

ここまでで、新聞紙のかぶれるサイズの兜の土台の部分が出来上がりました。

 

かっこいい兜の作り方!新聞紙を使ったかぶれるサイズのかぶとの「飾り部分」の折り方

ここからは、新聞紙をつかったかぶれるサイズの兜の「飾り部分」の折り方を説明していきますよ。

 

少し難しいかもしれませんが、写真とともに「動画」も見ながら、一緒に新聞紙を用意してかぶれる兜を折っていきましょう。

 

 

三角になった新聞紙の左右の端を、縦中央の折り目にそって折り合わてください。

24新聞紙の兜の前立ての最初

 

続いて、新聞紙の裏側にできている三角の底辺と同じラインで、下の端を折り上げていきます。

25新聞紙の下を折り上げる

 

今折り上げた中央に折り合わせた部分を、写真の折り図のように、縦の中心の下部分を起点にして斜めに折りましょう。

26新聞紙の兜の前立てを折る

27兜の前立て左

28兜の前立て右

 

次に、新聞紙のいま折った部分を、斜めの上のラインに沿って折り返していきます。

29兜の前立てをさらに折る

30兜の右の前立てもさらに折る

31新聞紙の兜の前立て

 

写真の折り図の通りに、新聞紙の折り上げた一番前の部分の中央の左右に分かれている縦のラインを、下の端に合わせて三角に折りましょう。

32新聞紙の兜の中心

33新聞紙の中心を三角に

 

新聞紙の左右の端を、写真の折り図の通りに内側に折ります。

34新聞紙の兜の吹返の最初

36新聞紙の左右を内に折る

 

いま内側に折った部分を、Zになるように外側にに折り返しましょう。

 

左右同様に折ります。

35新聞紙の左右をZに折り返す

37兜の吹返

 

次に、写真の折り図のように、新聞紙の先ほど左右の内側に折ったラインと中央の3か所で、下からハサミで切り込みを入れてください。

 

左右の出ている端の幅の1/2くらいまで切りましょう。

38新聞紙の下3か所に切り込み

39新聞紙の切り込み

 

新聞紙の切り込みを入れた前の部分を、左右の端の1/2くらいまで折り上げてください。

40新聞紙の切り込みで折り上げ

 

最後に、写真の折り図の通りに、左右のZになるように折った本体と重なる部分を、のりでくっつけておきましょう。

41兜の吹返と本体をのりでつける

 

形を整えたら、「新聞紙で作るかぶれるサイズのかっこいい兜」の出来上がりです!

42新聞紙の兜

 

5月のこどもの日(端午の節)の飾りや遊びで活躍するかぶれる兜を、かっこいい若武者や戦国武将のように勇ましい折り方で解説しました。

 

こちらの新聞紙で作るかぶれるサイズのかぶとは、少し難しい変わり兜になりますが、折り方を覚えれば小さなお子様でも簡単に折れる作り方になっています。

 

 

このかぶれるサイズの兜があれば、5月のイベントのこどもの日(端午の節句)を華やかで楽しいものにしてくれるでしょう。

 

今回は、新聞紙の片面の長方形を正方形に切り取って、かぶれるサイズのかぶと作りました。

 

新聞紙の全面の長方形を使えば、もっと大きな兜も作ることでき、いろいろなサイズのかぶとが出来上がりますよ。

 

大人も子供も、この兜でかっこいい若武者や勇ましい戦国武将になって遊んでくださいね。

 

テキストのコピーはできません。