【栗&どんぐりの折り紙】立体のくりとかわいい簡単などんぐりの作り方!
涼やかな風が吹き始め、木々の葉が色づき始める そんな心地よい季節、ふと、足元の公園の木の下に転がる、帽子をかぶった「どんぐり」や、イガの中から顔を出す、ツヤツヤの「栗 (くり)」を見ると秋を感じますよね!
そんな小さくて愛しい秋がくれた実り「どんぐり」や「栗 (くり)」を、今年は折り紙で折ってみて、お部屋いっぱいに飾ってみませんか?
こんにちは、折り紙 大好きなソラです。
今回は、次のような、秋の飾り付けにぴったりの心温まる木の実の折り紙、「栗 (くり)」と「どんぐり」の折り方をそれぞれご案内していきますね。
秋の味覚【栗 (くり)の折り紙】やや立体で壁面にも飾れる簡単な作り方!
栗 (くり)の折り紙|ポヨンとかわいい やや立体で簡単な作り方【動画】
まずは、秋の味覚の王様、ホクホクと美味しい折り紙の「栗 (くり)」の作り方からご案内していきますね。
こちらの栗 (くり)の折り紙は、ポヨンとした愛らしい形のぷっくりかわいい「やや立体」のフォルムで、壁に飾ると少し浮き上がるように見えるので、奥行きと立体感を与えてくれます。
動画では、角を丸~く見せるための折り方の手順や、全体をふっくら ポヨンとした「やや立体」に仕上げるための仕上げ方の工夫まで詳しく確認できますので、折り紙初心者のあなたでも、きっと秋を感じる美しい栗 (くり)を完成させることができるでしょう!
やや立体の「栗 (くり)」の作り方で使用の折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!
ポヨンとかわいいやや立体の「栗 (くり)」の作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「枚数」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。
【立体の「栗 (くり)」で使用する折り紙のサイズと枚数】
●「茶色系」の折り紙:15cm×15cm「1枚」
【ポヨンと立体のかわいい「栗 (くり)」の折り紙の作り方の動画 チャプター】
[ 00:06 ] ポヨンとかわいい やや立体の「栗 (くり)」の折り紙の仕上がりイメージ
[ 00:29 ] やや立体の「栗 (くり)」の折り紙の折り方
[ 12:30 ] やや立体の「栗 (くり)」の折り紙の仕上げ
[ 13:50 ] 折り紙のポヨンとかわいい立体の「栗 (くり)」の完成
どんぐりの折り紙の折り方!秋にぴったり 壁面に飾れる簡単でかわいい作り方!
かわいい秋の壁面飾りの作り方|どんぐりの折り紙の簡単な折り方【動画】
次にご案内するのは、帽子をかぶったようなそのかわいい姿が秋のモチーフの「どんぐり」の折り紙の作り方です。
かわいい「どんぐり」をたくさん作って、先ほどご案内した「栗」や、秋の落ち葉の折り紙と一緒に飾り付ければ、まるで、秋の森を散歩しているような、温かい雰囲気の壁面飾りが完成しますよ!
かわいい平面の「どんぐり」の作り方で使用の折り紙のサイズや枚数と動画チャプター!
かわいい平面の「どんぐり」の折り紙の作り方の動画で使用する折り紙の「サイズ」や「枚数」と、動画のチャプターの方をご案内しますね。
【かわいい平面の「どんぐり」で使用する折り紙のサイズと枚数】
●「茶色系」の折り紙:7.5cm×7.5cm「1枚」
※動画では折り方が分かりやすいように、15cm×15cmの折り紙を使用しています。
【かわいい平面の「どんぐり」の折り紙の作り方の動画 チャプター】
[ 00:06 ] かわいい平面の「どんぐり」の折り紙の仕上がりイメージ
[ 00:28 ] かわいい平面の「どんぐり」の折り紙の折り方
[ 05:13 ] どんぐりの「艶」の描き方
[ 05:42 ] かわいい平面の「どんぐり」の完成
この秋はぜひ、この簡単なかわいい折り紙のどんぐりの作り方と栗の折り方をマスターして、あなたのお部屋を秋色に染めてみてくださいね!